ホーム
ナシオン創造の森育成会とは
ナシオン創造の森の特徴と管理計画
入会案内
リンク
お問合せ
やきいも申込フォーム
アクセス
ブログ
ホーム
ナシオン創造の森育成会とは
ナシオン創造の森の特徴と管理計画
入会案内
リンク
お問合せ
やきいも申込フォーム
アクセス
ブログ
2024年1月~6月
2023年7月~12月
2023年1月~6月
2022年7月~12月
2022年1月~6月
2021年7月~12月
2021年1月~6月
2020年7月~12月
2020年1月~6月
2019年10月~12月
2019年7月~9月
2019年4月~6月
2019年1月~3月
2018年10月~12月
2018年7月~9月
2018年4月~6月
2018年1月~3月
2017年10月~12月
2017年7月~9月
2017年4月~6月
2017年1月~3月
2016年10月~12月
2016年7月~9月
2016年4月~6月
2016年1月~3月
2015年10月~12月
2015年7月~9月
2015年4月~6月
2015年1月~3月
2014年10月~12月
2014年7月~9月
2014年4月~6月
2014年1月~3月
2013年10月~12月
2013年7月~9月
ナシオン創造の森育成会
カテゴリ:ガンピ
すべての記事を表示
2024/11/21
ガンピ植栽地の手入れ 2024.11.21
創造の森の一番高い場所にガンピ植栽地があり、2017年に種から育てた苗を植えはじめ、種から育ったガンピ480本が植えられています。...
続きを読む
2023/05/31
ガンピ栽培から多様な森へそして伝統産業への学び
前理事長の【育成会の生物多様性戦略のシナリオとしてガンピを育成し地元伝統産業名塩和紙のロマンを付加する】として始めたガンピ栽培から今年で9年が経ち、5月には育てたガンピから和紙ができました。 2014年10月樹木医の今井三千穂先生からガンピ種子の発芽から育成方法を学び、 11月には種子採集しガンピ栽培活動に取り組み、...
続きを読む
2023/05/15
トライやる1日目(ガンピ採取と樹皮剥がし) 2023.5.15
トライやるウィーク1日目午後 和紙の材料になるガンピの種を2014年に採取し種から育てた苗を2017年に整備した所に植え初めました。 予定していた植栽地に約500本程植え、一連の作業は昨年で終了しました。 植えた中には和紙の材料に使える親指ほどの太さに育ち、そのガンピを名塩和紙学習館のトライやるの実習生と育成会の実習生が採取し樹皮剥がしをしました。...
続きを読む
ガンピ
· 2022/04/07
ガンピ苗の補植 2022.4.7
ナシオン創造の森では和紙の原料になるガンピを種から育て、整備した山に植えています。 500本ほどありますが、枯れているのが数本あり補植しました。 掘った穴に腐葉土を入れ、土が流れないようにしっかり苗を植えます。腐葉土を集めていたら 朽木の中から、マイマイカブリが驚いて飛び出してきました。...
続きを読む
2021/11/04
ガンピ植栽地手入れ 2021.11.4
ガンピの生育に支障をきたすツタ、刺を持った植物などを取り除き、 ガンピの根元が土から出ているのは土を被せ、土が流れないように整えました。 日当たり、土の状態で生育に差は出ていますが、種も沢山採取でき順調に育っています。 作業が終わって久しぶりに谷筋通りから帰るとカマツカが紅葉し、他の木も黄色く色づき、所々に種子ができていました。
続きを読む
ガンピ
· 2021/04/08
ガンピ苗の植栽 2021.4.8
植栽予定範囲の全てにガンピの苗を植え終えました。2017年に植え始めて枯れた所へは補植をし、約550本あります。ほぼ順調に育っているので、最後に植えたガンピもこれから森の植物と一緒に元気に育つこと願っています。
続きを読む
2020/07/17
ガンピ植栽地手入れ 7/16
雨が続き、19日振りに作業をしました。 今日は、500本ほど育っているガンピ植栽地の手入れをしました。 ガンピは和紙の原料として利用するため、樹皮に傷がつかないように、刺を持っている植物や蔦植物を取り除きます。...
続きを読む
2017/09/18
ガンピ勉強会 9/18(月・祝)
創造の森の尾根近くの森を整備し、4月に種から育てたガンピの苗を植えました。 将来は、和紙の原料として使うことを目的に栽培しています。しかし、植えたのはいいが、これでいいのか? わからないことばかりでした。そこでガンピ栽培を確立された今井三千穂先生に岐阜県からお越しいただき「ガンピ勉強会」をいたしました。...
続きを読む
2016/08/10
和紙の材料「ガンピ」を育てています
和紙の材料となるコウゾやミツマタは栽培が容易ですがガンピの栽培は難しく、野山で自然に育ったガンピを採取して使われています。昨年9月のブログでもご紹介しましたが、この気難し屋のガンピを育てるようになった経緯をお話しします。
続きを読む
2015/09/14
ガンピの先生を招いて、勉強会 9/14
育成会では昨年秋に引き続いて、ガンピの専門家・今井三千穂先生によるガンピの勉強会を開催しました。
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる