5月後半に予定していた今年度最初の自然環境学習は、3回も雨で順延になりました。
そこで、6月20日(水)、この日も雨でしたが“創造の森ってどんなところ?”という子ども達の期待に応えて、
ゲストティーチャーとして話をする事になりました。
視聴覚教室に集まった子ども達に、中尾理事長が創造の森の写真を見せながら、説明しました。
・ なぜ、森は必要なのか?
・ 育成会の人達はどのような仕事をしているのか
90名近い児童の中で、創造の森に行った事のある人はほんの数名です。
ほとんどの子は、まさに ゛想像の森゛でしたが、理事長のお話を聞いて、少しイメージが湧いてその分期待も膨らんだようでした。
今回は雨のおかげで、このような現地へ行く前の予備知識をお話できたのは、とても良い試みだったと思います。
何度もの雨にもあきらめなかった先生方の熱意に、心から感謝いたします。
6月25日(月) 晴れ
待ちに待った創造の森探検の日が来ました。
30度近い暑さの中、元気におまつり広場から展望台。杉林そしてヒノキ林へと行きました。
ヒノキ林では、先日ゲストティーチャーで中尾理事長からお話のあった、育成会が手入れしている場所と何も手を入れていない場所の違いを先生が話され、実際に見て実感できたようでした。
汗だくになりながらも、落ちている毬栗を拾ったり、ウラジロを採ったりして、とても楽しそうでした。
何人かの子が、「ガンピの木はどれですか?」と質問してくれたのには、驚きと感動しました。
自然に触れて興奮気味の子ども達は、何を感じ取ってくれたのでしょうか?
次回の夏の創造の森探検がとても楽しみになりました。
コメントをお書きください